[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たてつづけに我が家です。
レッドカーペットからの動画ですが、
我が家得意のくるくる漫才と
後半はコント形式のネタになっています。
我が家のくるくる漫才は個人的に好きなんですが、
最後の下ネタは分かっていても笑ってしまいますね。
インパルスのコント板倉電気店です。
インパルスのコントの中では一番好きです。
はっきりいって字幕が気になってしょうがないですが、
まあ、よしとしましょう。
一時期エンタにインパルスは出まくってましたね。
これからも面白いコント期待します。
サンドウィッチマンのエンタの神様でのネタを紹介します。
深夜のラジオのネタですが、
これもまた面白いですね。
本当にサンドウィッチマンのネタは
はずれがないですね。
なんでもネタはボケの富澤が作っているそうですね。
天才ですね。
みなさまのお陰でこんなに立派になりました→Ranking
チャレンジ漫才というものの動画を紹介します。
チャレンジ漫才とは決められたキーワードを入れて漫才をするというもので、
ネタを考えるのに与えられる時間は2時間です。
実際の番組ではタカアンドトシ、笑い飯、サンドウィッチマンの三組が
このチャレンジ漫才をしているのですが、
そのタカアンドトシ、笑い飯、サンドウィッチマンの三組のうちの
笑い飯についての動画です。
ネタを実際に考えているところというのは、なかなか見ることができないので、
貴重などうがじゃないでしょうか?
「あ~芸人さんってこうやって漫才考えてはんねんな」って
思いますよ。
笑い飯の二人が実際に考えているものと
漫才をしている動画の二本立てです。
やさしさをください。→Ranking
あらびき団からもう一つ紹介します。
ビーグル38という芸人さんなんですが、
高齢化社会の漫才だそうです。
いとしこいし師匠みたいだと東野は言ってるんですが、
けっこう面白いです。
エアロスミスやないかというくだりに思わず笑ってしまいました。
テッテレー!→Ranking
このブログの二大巨頭ともいうべき
アイヒマンスタンダードとガリガリガリクソンの動画を
今日は拾ってきました。
この動画はガリガリガリクソンの
あらびき団初登場のものなんですが、
いきなり東野が「この子できるとみた」と言っているように
実力の片鱗を見せつけてくれています。
まあ、ご覧ください。
面白動画あるスムニダー→Ranking
今、このブログでも人気急上昇の
アイヒマンスタンダードのあらびき団7回目を拾ってきました。
テリー伊藤から金メダルですねと言われるほどの
評価を得てます。
今回は字幕が入ってないので、
少しパワーが落ちるように感じるかもしれませんが、
それでも面白いですね。
携帯電話を使うタイミングが絶妙とのことです。
9月も終わり10月となりました。
このブログのサイドバーに
人気ページランキングがありますが、
それを基準に毎月このブログに訪問していただいた方の
人気芸人ランキングを紹介したいと思います。
あくまでもこのブログの人気ページランキングを元にしてますので、
驚くほど偏った結果になってますけど、
これもご愛嬌でよろしくお願いします。
第1位
ガリガリガリクソン
断トツの人気を誇っていたのがこの「ガリガリガリクソン」
(あくまでもこのブログで)
ガリガリガリクソンが一位になるところが
偏ってますね~。
第2位
ザコバwith港超
誰だそれ? って思われた方はぜひ動画を
覗いてみてください。
第3位
アイヒマンスタンダード
個人的に応援しているアイヒマンが
堂々の3位です。
ここまではあらびき団関連の芸人さんが
名を連ねてますね。
第4位
ケンドーコバヤシ
ここで関西の雄。下ネタの王様
ケンコバが入ってきました。
第5位
ゆってぃ
ゆってぃが第5位に入りました。
こうやって5人のメンバーを見比べてみると、
このマイナー加減はなんなんだ!? って
笑ってしまいますね。
なんてったって世界のナベアツが入らずに
ザコバwith港超が入ってますもんね。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
とりあえずポチッとしてくれたらうれしいです。
まあ、汚いところだけど上がっていけや→CoRichブログウォッチ!
あなたのその右手の人差し指でカチッとして下さい。そう、その人差し指で→ランキング
そんな独断と偏見で紹介するブログですが、よろしかったら楽しんで下さい。